(生産者の皆様へ) ●出荷振込手数料について ●2019/09 消費税率改定(10%)に伴う売買仕切書の変更について ●委託手数料(2017年4月現在) 野菜及びその加工品 8.5% 果実及びその加工品 7.0% ![]() ![]() ![]() ●「残留農薬のポジティブリスト」て何??? ・・・・出荷停止も ●防除日誌 PDF エクセル ●農家のメモ帳 PDF ●すぐりむん野菜果実のつくりかた 栽培方法等を掲載しています。 PDF1 PDF2 PDF3 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 新規出荷者登録随時受付中 振込先通帳コピーが必要です ↑詳しくはこちら↑(PDF) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 個人出荷者の皆様へ ・出荷方法がわからない方は電話で確認してください。098-865-2000 ・メールでの売り立て報告ができます。(携帯メール、パソコンメール) パソコンから売り立て報告メールの申し込みは↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 管理栄養士 中松宏子先生による「うちなー(沖縄)家庭料理」コーナー ![]() 沖縄県産食材を使った 沖縄料理レシピサイト ![]() 沖縄協同青果株式会社 ![]() ![]() ブログ↴ ![]() 沖縄県産・野菜・果物レシピ ●シークァーサー ●パッションフルーツ ●パパイヤ ●ドラゴンフルーツ ●パインアップル ●島らっきょう ●ゴーヤー ●ターンム ●オクラ ●島にんじん ●ウンチェー ●シマナー ●冬瓜 ●沖縄果実の紹介 |
![]() ●2021年3月1日~10日 産地状況 ![]() 2021年3月3日~(管理部企画班) 先週の沖縄地方は好天に恵まれ、県産の小松菜やキャベツ・レタス等の葉茎菜類が、入荷増の見込み。特にレタスは大玉中心で、糸満地区からの潤沢な入荷を見込む。生食やサラダ等で食べられる事が多いレタスは、熱を通す事によって芯まで柔らかく、甘みを含み、無駄なく食べる事ができる。また生食に比べてカサが減り、一度の食事で多く食べる事ができるので、是非お試しください。その他、島ラッキョウが伊江島産中心に順調な入荷を見込む。豊見城産ミニトマトは前進出荷の影響により、入荷減の見込み。ニンジンは糸満地区を中心に漸増の見込みだが、全国的に品薄状態の為、入荷減少の単価高を見込む。 県内果実は、今シーズンのタンカンは終盤に向かい、入荷量は漸減する。県外果実は、イチゴ類の宮崎・鹿児島産「さがほのか」が入荷量横ばい。柑橘類は中晩柑の「清見」・「デコポン」が出揃ってくる。 ![]() (沖縄県産タンカン) 2月に入り出荷の最盛期を迎えています。 前年より大幅な増加が見込まれ。糖度、酸味がバランスよく食味良好です。2月いっぱいの入荷予定です。 ![]() 沖縄県産パパイヤ(果物用) ![]() *+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜●・*:.。.*+:。.。:+*゜○・*:.。:+*゜◎・*:.。* ![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||